企業情報

会社名
株式会社保全工学研究所
業種
建設業
企業PR
社会インフラの点検診断を約20年。あなたのスキルを活かせます
設立
2005年
資本金
1,000万円
年商
4億5,000万円
従業員数
36名
事業内容
①官公庁の土木・建築構造物の調査診断、補修設計 ②電力・交通・プラント関連の構造物の点検診断、補修設計 ③赤外線・可視画像診断システムの開発 ④ドローンを使用した点検技術の開発
所在地
東京都千代田区神田小川町1-11-9 金子ビル3F
認証・認可
建設コンサルタント登録、測量業者登録、一級建築士事務所登録
担当者
総務部 係長/古河 弥沙
担当者連絡先
03-5283-8111
kyujin@hozeneng.co.jp

求人情報

東商ジョブサイトの求人URL
-
募集対象
大学院(文系)、大学院(理系)、大学(文系)、大学(理系)、短期大学、専門学校、外国人留学生、既卒者、第二新卒者、中途、女性の再就職希望者、シニア
募集対象学部区分(文系)
経済・経営、商学、法学、社会、国際関係、情報処理
募集対象学部区分(理系)
電気・電子、機械、物理、土木・建築、農学、情報処理、数学
募集職種
技術職【調査・解析】、事務系総合職
業務内容
【技術職】 国内外の土木・建築構造物(主にコンクリート・地盤)の健全性を現地調査し、評価レポートを作成します。 また、非破壊技術などを用いた詳細調査を現地で実施し、構造物に必要な補修・補強の提案を行います。 【事務職】 営業事務や経費精算、労務関連など、事務業務を幅広く携わっていただきます。 また、現場サポートとして報告書作成補助、慣れてきたら官公庁への書類作成、提出等も関わっていただくこともあります。
求める人物像
【技術職】 理系の学部/学科卒の方で、建築・土木業界に興味がある方。または、実務経験をお持ちの方。 専門性の高い仕事のため、資格取得への挑戦も含めて、常に知識をアップデートすることがとても大切です。そのため、貪欲に情報収集するなど、新しいスキルを身につけることに積極的になれる方。 【事務職】 基本的なPCスキルをお持ちの方。経験不問。 総務・経理・労務など、幅広い分野に渡るため、積極的に新しいことに学ぶ意欲がある方。また、社内の他部署との連携も多いため、コミュニケーションがとれる方。
募集人数
5名
勤務地
東京都
給料

大学院(文系):218,700円
大学院(理系):218,700円
大学(文系):202,700円
大学(理系):202,700円
短期大学:184,700円
専門学校:184,700円
外国人留学生:184,700円
既卒者:204,000円~※ご経験や年齢を十分に考慮した上、給与を決定いたします。
第二新卒者:222,000円~※ご経験や年齢を十分に考慮した上、給与を決定いたします。
中途:226,000円~※ご経験や年齢を十分に考慮した上、給与を決定いたします。
女性の再就職希望者:250,000円~※ご経験や年齢を十分に考慮した上、給与を決定いたします。
シニア:200,000円~※ご経験や年齢を十分に考慮した上、給与を決定いたします。

給料に含まれる手当
調整手当
昇給・賞与
昇給年1回、賞与年2回(7月/12月)
諸手当
通勤手当(上限3万円迄)、住宅手当、調整手当、時間外手当(全額支給)、奨学金返済支援制度
勤務時間
9:00~17:30 実働7.5時間
年間休日
120日以上 週休2日制 土・日・祝 年末年始休暇
雇用形態(シニア)
雇用形態:-
定年制度の有無:ある
定年:65歳
定年後の措置:協議による(要相談)
参加者限定特典
経営者・役員の参加、企業見学会への優先参加、面談者への選考等の一部免除、書類選考免除(新卒の方限定。提出は必要)、
選考ポイント
これまでの学生生活(仕事)で力を入れてきたこと、そこから身に着けたことを中心にお話を伺います。